毎年なんとか時間を作り(自分の時間はやっぱり作り出すものと思っている僕)
観に行っている長岡花火大会。今年もなんとか行けました。
昨年は車で行くというとても無謀な作戦をとったが為に悪夢の時速数十cm(書き間違えではないです)を記録。
さすがにアレをまた満喫する体力も気力もないので今年は電車で行きました。
青春18きっぷについては詳しく書く必要もないけれど結構な混み具合。
特に新潟に入ってからは同じように観に行く方が多かったですな。
さてそんな長岡花火大会を簡単に振り返ってみる。
駅に着いてその人の多さに体力を削られフレンドのイタリアンを食べるのをすっかり忘れる最悪のスタート。
駅前通りをひたすら大手大橋に向かい進軍。
この辺はTwitterで実況してました。
人の多さと暑さとに負けそうになりウオロクにて一服休憩。
まあ定番です。
そしてそのまま観に行くには橋の手前を左に曲がるのが定跡。
右でもいいのだけどこの花火大会は長生橋と大手大橋の真ん中で観るのがベストなのですよ。

(上が大手大橋、下が長生橋)
親戚の叔父さんちに寄るために今回はそのまま進軍。
しかしこの大手大橋の長さはほんとに脅威的。
さすが信濃川。雄大である。
水分補給しながらひたすら歩く作業。
さっき書いた通り花火を観る人は橋の手前を曲がって行く為、橋を歩く人は少ない。
そんなロンリーな中ちょっと写真を取ってみた。

(橋右手の様子)

なにやら人が集まってますな、寄ってみると・・・

花火師の方々!!!!????
そんなこんなで長い長い橋を歩きそれまた歩きやっとこさ叔父さんちに到着。
久々の再会にも関わらずくだらない話をしていたらすっかり時が過ぎ
場所取りの為、急ぎ再び橋へ歩き出したのでした。
しかし17:30ともなるとさすがにもう土手はたくさんの人で賑わい
とてもじゃないけどブルーシートを広げるスペースもなく・・・
土手の反対側に陣取る事になりました。

右手赤丸で花火が上がるとすると青丸の辺りに陣取り
こんな急斜面じゃないけど。
ビール飲みながら枝豆をつつきいよいよ打ち上げ開始!!!!
(画像でお楽しみください。荒い写真ばかりだけど)









ほんと大満足!!!
来年もこの日本一の花火を観るために一年頑張りますかね。
もし時間を作れそうなそこの貴方。
来年是非とも長岡へ足を運んでみてくださいな。
集合はウオロクで。
そして分単位で活動している僕は花火の余韻を楽しみながら長岡駅へ。
帰りは念願のムーンライトえちごに乗ったのですよ!!!
感動!!!!
この電車は全席指定の為、予約しないと乗れない急行で
乗車券は青春18きっぷでおkっというとても素晴らしい電車なのです。


はあ~ほんと素晴らしい時間を過ごせました。
・・・そして5:10新宿着
そのまま秋葉原へと向かう僕でした。
その話はまた後日に・・・
Comment