fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

おっさんアドベンチャーLite

笑って毎日を過ごす事の難しさへの挑戦~あるいは物欲との戦い

あるいはひとり言
ブログ内検索


カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

DRAGON_VIP

Author:DRAGON_VIP


将棋とかその他とか
Damn Small Linuxとか
なんか描いたりとか
作ったりだとか

リンク
パーティーはそのままで
Yoshidaちゃんのブログ
文章から雰囲気が伝わってくる素敵なブログです
「あー!それわかるわかる」と思わず頷く記事が!!

創造未来ロケット
みんくちゃんのブログ
写真満載でとにかくうらやましいブログです
静と動、これからも素敵な写真をうpしていってほしい!!
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2009.10
04
Category : 長考
毎日のようにパソコンを触ってるのに
こんな事を言うのもなんなのだけど
僕はデジタルというものがとても嫌いなのです
いや嫌いとは言いすぎか
とても苦手なのです

そのせいかデジカメと言われる物は持ってないし
テレビは未だにアナログ、新聞は朝刊だけ取ってる


昨今ネットの普及で距離感や時間感がゼロに感じられて
情報はその網の中を駆け巡りリアルタイムでどんどん溢れてくる
ほんと便利な世の中になったものですな
書き換え可能なデジタルデータが蔓延して
これから先の世界がどういった物になるのかとても興味深い


そんな中

浮世絵 デジタル化 ロシアで軍事技術応用 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009093002000091.html

個が共有されるのはとても素晴らしい事だとは思うのだけど
本などデジタル化に適した”テキスト”自体に価値があるものと違い
(まあ”本”そのもの(初版や絶版など)に価値があるものも当然のようにあるわけだけど)
絵に代表される美術品などは個そのものに価値があり唯一無二のもの
未来から絵を見る為だけにタイムリープしてくる人のためにも
オリジナルを全力で保存しておいてください



肺がん:治療法紹介サイトの3~4割、内容に問題 東大病院の医員ら調査 毎日新聞
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20090929dde007040032000c.html

アメリカに比べてJAPONのサイトの信用度が低いように
書かれているわけだけど(アメリカは何割なんだぜ)
あれですよあれ
個人差がありますみたいなテロップがどっかに必ず付いてる感じ
JAPONじゃそれくらい普通の事だと思ってたから
この医員の方々にはほんと頭が下がる思いであります


通信手段の急激な加速で誰でも情報を発信し
それを誰でも見る(知る)事が出来るこの世界
僕はこれからもそのネットの網を少しでも圧迫するべく
たわいない日常を書いて行こうと思う次第である



Comment

非公開コメント