春一という名を聞いた事があるだろうか
HP Pavilion dv4a 春一番キャンペーンモデルの略ぽいが
この通称「春一」がすこぶる安い
安いと気がついた時にはもう手に入らないのは毎度のことで
タイプSDは早めにマイアンテナが受信したからよかったけど
この春一はDY-UD200や出たばっかの時の値段のQRS-UT100B(今価格コム覗いたらもうないし)
のようにもう手に入らないかと本気で諦めてた

スペックやらに興味がある人は「HP Pavilion dv4a 春一番キャンペーンモデル」
あたりでぐぐってもらうとして
このA4ノートの価格が送料込みで42000円ちょっと
一昔前までノートPCと言えば10万円でも安い!!と思ったもんだけど
ミニノートの台頭の影響なのかA4サイズも安くなってきて
消費者視線だととても嬉しい限り
買う際(おそらく到着後であろう)にちょっと心配したのはリカバリディスクについて
公式のスペック表を見ると選択しない限りリカバリディスクは付いてないので
自分で作成してくれとか書いてあった
何回もOSをインストールした事があるけれどこういう作業は初なので
自分なりにちょっと空いた時間にぐぐりながら予習をしておいたりしてた
で、今週届いたんだけど開けたら入ってましたよシステムリカバリディスク(写真)
他にもう一枚ドライバのメディアが付属
でも一応リカバリディスクを作っておいた方がいいのかなあと
頭の片隅で囁いてくれる奴も居たりして
そんなこんなでvista自体を触るのが初めての情弱な俺は
vistaのOSのランク(位置付け)から勉強し
このPCのOSはほんとに基本構成だと知り
(色んな機能あってもどうせ俺には使いこなせんだろな)
と一人でリアルに呟いたりして・・・
メモリも増設する金ないし
そもそも同じOSで何種類もグレードが必要なのかね
まあ詳しい人ならそういうのも理解出来るんだろうけれど
俺にはチンプンカンプンだからまあどうでもいいか
今週はほんと忙しくて泣きが入りそうなくらい疲れた一週間だったけど
やっと休みが来て春一に触れたよ・・・
え?そんなにPC持って何すんのよ?
それが問題なんだが
ハムレットに倣ってこれからゆっくり長考する事にする
とりあえずAOLなんたらとJwordアンインストールっと
Comment