fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

おっさんアドベンチャーLite

笑って毎日を過ごす事の難しさへの挑戦~あるいは物欲との戦い

あるいはひとり言
ブログ内検索


カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

DRAGON_VIP

Author:DRAGON_VIP


将棋とかその他とか
Damn Small Linuxとか
なんか描いたりとか
作ったりだとか

リンク
パーティーはそのままで
Yoshidaちゃんのブログ
文章から雰囲気が伝わってくる素敵なブログです
「あー!それわかるわかる」と思わず頷く記事が!!

創造未来ロケット
みんくちゃんのブログ
写真満載でとにかくうらやましいブログです
静と動、これからも素敵な写真をうpしていってほしい!!
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2009.05
17
Category : ソフト
久々更新のDSL
今回やってみたのはC言語!(入門)
と言ってもほんとたいした事ないんですけどね

ご期待に添えなくて申し訳ない内容であります


まずDSLには他のlinuxマシンとは違ってGCCが入ってません
(他のlinuxなんてpuppy以外ほとんど触った事がないんですけどね)
画面上をクリック→シェルでシェルを起動したら

$ type gcc

とタイプ
「入ってませんな」とあなたの相棒から返事が来るはずです


という事で完了までの流れ
GCCのインストール
エディタでコードを入力
コンパイル


GCCのインストールはやはり簡単aptitude
(まだインストールしてない方は入れた方がいいかもです)

画面をクリック→シェル→Rootシェルから
# aptitude install gcc


2009051701.jpg

これで関連したのもなんかインストールしてくれるようです
インストールが終わったらtype gccでさっきは入ってないと言われたインストール先?が出現!
今日も順調ですな


では簡単にコードを書いてしまいますか
わかりやすい所でデスクトップの家マークのフォルダをクリック
すると/home/dsl/が開くので右クリック→作成→ファイル
と進みファイル名は適当にhoge.cにでもして作成ボタン!
そのままhoge.cをクリックすればいつもお世話になっているLeafpadが起動!
(他のエディタはどうにも直感で操作できないのです。慣れなんだろけどね)


2009051702.jpg
(写真はデスクトップの赤い(Root)フォルダから開いてます)


ぐぐって入門サイトからヘローワールドのコードをタイプタイプタイプ

入力をパパっと済ませて保存したなら次はいよいよさっきインストールしたGCCの出番
シェルを起動して

$ gcc -o hoge hoge.c
$ hoge



2009051703.jpg ヘロー


どっかではまると思ったけどすんなりいきましたな
それがなんとも嬉しくもありちょっと寂しくもあり


この先DSLがどうなるのかわからないけれどなるべく長く楽しみたいですな


Comment

非公開コメント

hogeを使うとは、PG上級者!!

Re: タイトルなし

うおおおおおバレたあああああああああ

いやいやいや
マジで入門者です
ぐぐって出てきたサイトでhoge.cで保存してあったから
従っただけなのですw