fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

おっさんアドベンチャーLite

笑って毎日を過ごす事の難しさへの挑戦~あるいは物欲との戦い

あるいはひとり言
ブログ内検索


カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

DRAGON_VIP

Author:DRAGON_VIP


将棋とかその他とか
Damn Small Linuxとか
なんか描いたりとか
作ったりだとか

リンク
パーティーはそのままで
Yoshidaちゃんのブログ
文章から雰囲気が伝わってくる素敵なブログです
「あー!それわかるわかる」と思わず頷く記事が!!

創造未来ロケット
みんくちゃんのブログ
写真満載でとにかくうらやましいブログです
静と動、これからも素敵な写真をうpしていってほしい!!
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2009.01
29
Category : ソフト
2009012902.jpg画像見づらくてすいません

xfceを620CTDSLに入れてみたのでちょっとメモ代わりに

Damn Small Linuxのデスクトップはシンプルでそれはそれでいいんだけど
この低スペックPCでどこまで辛いのか確認してみたくなったので

同じような事を思っていたりちょっと物足りないと思っている人の参考になれば


インストールの流れ
aptitudeのインストール
xfceのインストール
設定ファイルの編集


最初にaptitudeのインストール
今までインストールといえばapt-getに頼りきりだったけど
このaptitudeというのはパッケージの管理がとてもいいらしいので
これからのインストール作業はaptitudeにする予定


ではいつものように
画面上でクリック→シェル→Rootシェルを起動

# apt-get install aptitude

簡単ですな


さて次はxfce4のインストール
sargeにインストール出来るのは公式見て確認済み

Debian Xfce Group
http://pkg-xfce.alioth.debian.org/一番下の方にsargeの文字が!


さてコマンドは
# aptitude install xfce4

apt-getと違って日本語で文字が出てきたりする
いいですなこれは
上のDebian Xfce Groupに書いてあるxfce4-goodies
これも入れようとしたんだけどどうやらないようだ


さて最後は設定ファイル
起動時にxfce4が立ち上がるようにするには避けて通れない道
.xinitrcというファイルの編集
OSが起動時に読み込んでいるらしいので
開いて編集してみる
※いつでも元に戻せるように
 作業する前にユーザーディレクトリにある.xinitrcをコピーして
 リネームしておくなりしておいた方がいいかも

画面上をクリック→シェルを起動
$ echo "/usr/bin/startxfce4" > ~/.xinitrc

.xinitrcの中を見てみるとそのまま
/usr/bin/startxfce4
とだけ書かれてる

これで準備はおk
電源を落として起動すると・・・

2009012901.jpg


620CTDSLでの起動時間は2分30秒
もっと時間がかかるのかと思ったけど意外に早くてびっくりですな



Comment

非公開コメント