fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

おっさんアドベンチャーLite

笑って毎日を過ごす事の難しさへの挑戦~あるいは物欲との戦い

あるいはひとり言
ブログ内検索


カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

DRAGON_VIP

Author:DRAGON_VIP


将棋とかその他とか
Damn Small Linuxとか
なんか描いたりとか
作ったりだとか

リンク
パーティーはそのままで
Yoshidaちゃんのブログ
文章から雰囲気が伝わってくる素敵なブログです
「あー!それわかるわかる」と思わず頷く記事が!!

創造未来ロケット
みんくちゃんのブログ
写真満載でとにかくうらやましいブログです
静と動、これからも素敵な写真をうpしていってほしい!!
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2008.12
06
Category : ソフト
前回記事はこちら

完了までの流れ
設定の打ち込み作業
設定の保存
起動時の設定の読み込みの編集


参考サイトiptables の設定

いや書いてあるとおりに手順1~3までルートからどんどん打ち込むだけ
途中の
ローカルの他端末からWebminでの接続を許可(Webminのポート:10000)
これだけは関係無さそうだから入力しなかったです

さて4の設定の保存だけど
これは次のように
# iptables-save > /etc/iptables.rules (wiki見てこんな感じにしてみた)

これを/etc/netwaork/interfacesから呼び出すようにエディタで開いて編集
/etc/netwaork/interfacesというファイルをエディタで開いたら一番下に追記

auto lo
iface lo inet loopback 
auto eth0
iface eth0 inet dhcp (←こんな感じで書かれてるファイルに)
pre-up iptables-restore < /etc/iptables.rules (と一番下に追記)

前回うまくいかなかったのは余計なものを書いてたか
それとも書き方が間違ってたか
手順はあってたんだよなあ手順は

そんなこんなで無事に設定完了
再起動しても読み込んでくれた
20081206.jpg画像見づらくてすいません

設定はぐぐればぐぐるほど出てくるから弄り甲斐がありますな


これでたぶん解決した・・・はず
もっと勉強しなくてわ


Comment

非公開コメント