
時間どう使おうか長考した結果620CTDSLを少し弄るかと決断
Damn Small LinuxをインストールしたPORTEGE 620CT
ネットする為に必要なカードの規格はCardBusじゃなくてPCMCIAというものらしい
今でもそのカード手に入るのかね・・・
ひたすらぐぐる作業
オークションや通販しか道がないのかと思った所にハードオフの文字が目に飛び込んでくる
時間あるしちょっと覗いて来るかと前までの俺ならノータイムで飛び出してたけど
ここはじっくり腰を落としてPCカードについて勉強してから
着いてみてたくさんのカードからどれがPCMCIAカードなのかわからなかったらアウトだしね
CardBusとの大きな違いは挿入する方が金色に光ってるかどうかだけでいいのかな
3.3Vと5Vと二つあるようだけど平気かな(620CTは5V)
まあなんとかなるかと結局大して調べずにハードオフへ向けて出発
午前中なのに思ってたより人が多かったですな
さてジャンクコーナーなる場所を見渡して箱やカゴなどを覗いて行った結果ありましたよ
お目当てのPCMCIAカードが
箱に入ってるカードとカゴにダイレクトに入ってるカード
どちらにするか悩む事なくノータイムで箱入り
理由は簡単
箱に入ってる方が安かったから
\315
で、帰宅後すぐに620CTDSLに装着
「ブッ」
どうやら認識してくれないらしい
まあ型番でぐぐればすぐにわかるでしょって事ですぐにぐぐる
速攻で解決
先人の方々、本当に感謝です
configとinterfacesに追記して620CT再起動
「ピッ」
これから620CTDSLでネットを駆け巡れると思うとなんとも嬉しい
で、早速firefox起動
・・・
・・・
ウィンドウが開いて5分経ってもスタートページ表示されないんですけど
さすがにきついんだろな620CTじゃw
まあapt-getもMyDSLも出来るしよしとしますかね
もし似た環境の人いたらとりあえずハードオフのジャンクコーナーで
PCMCIAカード探してみてはいかがですか
Comment