fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

おっさんアドベンチャーLite

笑って毎日を過ごす事の難しさへの挑戦~あるいは物欲との戦い

あるいはひとり言
ブログ内検索


カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

DRAGON_VIP

Author:DRAGON_VIP


将棋とかその他とか
Damn Small Linuxとか
なんか描いたりとか
作ったりだとか

リンク
パーティーはそのままで
Yoshidaちゃんのブログ
文章から雰囲気が伝わってくる素敵なブログです
「あー!それわかるわかる」と思わず頷く記事が!!

創造未来ロケット
みんくちゃんのブログ
写真満載でとにかくうらやましいブログです
静と動、これからも素敵な写真をうpしていってほしい!!
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2008.10
11
Category : 雑記
まじでウィザード級だな
かっこよすぎる
ちょっと620CTDSLにも入れてみたので記録を(失敗したので雑記に)

DSLlinuxにはMyDSLなんて素敵なプログラムが存在する
初回起動でデータベースを作るためにどっかにアクセス
で、MyDSLからwineを選択してinstall select

でなんかdllが足らないらしいのでそれをダウンロードしてunzip
と、ここまでは素人の俺でもなんとかなった

問題はこの後
wineのディレクトリってどこ?ホエア?
見つからない・・・

なんか足りないのかと視点を変えてapt-get install wine
よしこれでいいだろ
・・・どこ?
シェルから$ wineすると起動するからどこかにあるはずなんだそこ


ああ、ありました
DSLのデスクトップにあるファイラー
これじゃなくてRoxを起動して目のマーククリック
隠しファイルを表示させたらありましたよ
素人の俺にはこういう事すらわからず20分くらい時が過ぎるのです


じゃbonanza入れてみますかって事でdllを移して本体unzipして早速起動してみる

いやこんな簡単に一文でまとめていいのかな
ともかくcdとかcpとかがしっくり来ない素人の俺
時間かけてやっと一つ移動完了
ああもうだめ
Roxを二つ起動して移動させるのにはドラッグンドロップ
次からこれでいこうこれで

さてbonanzaを起動
見慣れたGUIが立ち上がりちょっと感動を覚える
monashogiもxshogiもちょっと足りなかった俺にはbonanza級の絶望感が必要だった

はずだった


先手はいつも通り俺で7六歩・・・
・・・
・・・
まあ低スペックだから思考に時間かかるんだろな
・・・
・・・
・・・
4分半後
そこには電源をオフする絶望の俺が居る
その後再起動のリフレッシュを経て再びwineからbonanza起動

今度はマウスすら動かない
なにがいけないのかよくわからない
MyDSLとapt-getで二回インストールしたのが悪かったのか否か

また勉強して時間ある時にDSLの再インストールからやってみる事にしよう


追伸
ただで寝るのは惜しいのでwindowsのプレイヤーの中でも軽いと評判の
MPCをwineから起動してみました
MPCの起動は思ったより速くひょっとしたらmpgくらいならいけるかと思ったけど
ファイルの選択でmpgは表示されずこれまた断念の結果となりました


Comment

非公開コメント