fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

おっさんアドベンチャーLite

笑って毎日を過ごす事の難しさへの挑戦~あるいは物欲との戦い

あるいはひとり言
ブログ内検索


カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

DRAGON_VIP

Author:DRAGON_VIP


将棋とかその他とか
Damn Small Linuxとか
なんか描いたりとか
作ったりだとか

リンク
パーティーはそのままで
Yoshidaちゃんのブログ
文章から雰囲気が伝わってくる素敵なブログです
「あー!それわかるわかる」と思わず頷く記事が!!

創造未来ロケット
みんくちゃんのブログ
写真満載でとにかくうらやましいブログです
静と動、これからも素敵な写真をうpしていってほしい!!
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2009.04
28
Category : 長考
どうぶつしょうぎカップで東京新聞の取材が来たと書いてあったので
http://www.joshi-shogi.com/1day/2009/04/photo.html(ページ真ん中あたり)
楽しみにしてたんだけど今日の朝刊できましたよ

2009042802.jpg

クリックしても拡大しないので買ってきてくださいw
これほど大きい記事にしてくれるとは東京新聞GJ!!

スポンサーサイト





2009.04
28
Category : 長考
豚インフルエンザが世界で猛威を奮っていて
どの番組でも詳しく報じている
警戒レベルがフェーズ4にあがって
これから更に上がるかもしれない
先を読んでなるべく早く手を打ってほしいですな

どういう生活をすれば予防出来るのか
これから何を準備しておけばいいのか
的確に全国民がわかるように
テレビ毎にちょっとずつ違うものじゃなく
統一された情報がほしいですな

まず体調がちょっとでもおかしいなと思ったらすぐ病院へ




暗いニュースが多いけれどwebから明るいニュースを

将棋女流棋士で初、中井六段が500勝を達成 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090427-OYT1T00909.htm
(写真は先日紹介した西條記者)

素晴らしい!
おめでとうございます!!
こういうニュースが将棋界をどんどん明るくしていく
これからも中井女流には女流将棋界を盛り上げていってほしいですな
そして若手はこれからその背中を乗り越えていってほしい



関連
中井広恵女流六段、500勝を達成 将棋連盟
http://www.shogi.or.jp/topics/news/200904/500.html

中井広恵天河(女流六段)、女流棋士初の通算500勝達成! LPSA
http://joshi-shogi.com/lpsa/news/news_090427.html

[タグ] LPSA 中井

2009.04
26
Category : たわいない事
2009042601.jpg


もうシャカチキのない生活に戻れない
そんな自信満々


ありがたやありがたや


2009.04
25
Category : 長考
渡辺竜王のサイン入り本プレゼント企画
応募したけど見事に撃沈!!!
当たった方々おめでとうございます
外れた俺らの分まで愛でてやってください

今日のちょっとしたお話は竜王戦絡みで読売新聞の西條記者について
竜王戦のBS中継でご覧になった事がある方も多いかもしれないけれど
この方についてちょっと書いておこう

新聞の記者になるのにどういった流れで就職するのか
ある人は政治の世界を書きたい!
またスポーツや事件などを追いかけたい!
様々な方がいると予測

前にも紹介したけど
島朗九段が書いた「純粋なるもの」から

将棋の観戦記を書きたいという志をもってこの世界を目指してきた人間は、おそらく彼一人であったに違いない。


将棋への熱意が感じられるとてもいい話ですな


観戦記者や中継記者は
なかなかに表に出る事がなく
裏方に徹して主役を盛り立てるポジション
これからも彼らから発信される一言一言を
応援していこうと思う

そして来年こそ
当たりますように当たりますように当たりますように(AA略)

関連記事
応募とか基本的に好きだよな

[タグ] 竜王戦 渡辺

2009.04
25
Category : 長考
コメントを押しても書き込み欄が出てこない時の絶望感は異常
のでここに


一見白と黒とで構成されたハトをモノクロームで写す事で
存在が極めて強く映え
止まった世界の中、その個が脈動し出す
素晴らしい

これからもいい写真が撮れるたびにうpしていってほしいと思うのです




2009042501.jpg

マイフェイバリットSMENA8M
思い出したように引っ張り出してきた
全然使ってないなほんと・・・申し訳ない





2009.04
23
Category : たわいない事
ワラタ
ワイドショーやらでコメンテーター庇いまくり
パンピーが同じ事件起こしても同じ事言ってくださいよ

「あの人はいい人ですから」

それが出来ないんなら容疑者を知っているからだけで
安易に擁護するなよな



   ∧∧
  (  ・ω・)      地デジ?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       
  <⌒/ヽ-、___    お断りします
/<_/____/



2009.04
22
Category : 雑記
It is not enough to be busy, so are the ants. The question is, What are we busy about?
- Henry David Thoreau

最近全然dsl linux弄ってないス・・・
スマソ


2009.04
20
Category : たわいない事
スマソ

そもそもなんだよソって
ンって書けよンって


2009.04
20
Category : 長考
昨日行われたLPSAのどうぶつしょうぎカップ
優勝したのは中田功七段!
さすがですな
おめでとうございます

やっぱ強い人は似た感覚のゲームなら
すぐに順応してしまうのだろうか
(森内九段がチェスのルールを教わった方に
その直後勝ってしまった話がある)

3X4と小さいスペースながらなかなかに奥が深そうで
会場内の雰囲気もとても楽しそうでよかった



中継サイトではルールの説明、
昨日の対局や大盤解説の動画が観れます
http://joshi-shogi.com/1day/
(飛んだ先の一番上のリンク)

そしてフラッシュ盤も登場!!
2009042001.jpg(スタート画面)※これは画像です

2009042002.jpg(素晴らしい!)※これは画像です

あとから観てもわかるのはとても嬉しい


どうぶつしょうぎはLPSAのオンラインショップで購入出来ます
※amazonでも購入できます
http://www.amazon.co.jp/dp/B002FL3WVG/

将棋に近い新しいゲームの中でこういった
楽しい雰囲気をこれからも期待したいですな

俺も勉強してみますかね


2009.04
19
Category : 長考
今日の将棋のネット中継は
LPSAのどうぶつしょうぎと大和証券杯ネット最強戦

どうぶつしょうぎは将棋ではないんだけど
将棋のような新しいボードゲーム
考案されたのはLPSAの北尾女流
2009041901.jpg(LPSAサイトより)


駒の動かし方(よく観ると駒にも書いてある!)や
ルールなど中継サイトに書いてあるけど
こういうのってやってみない(観てみない)と
ピンとこないんだよなw
将棋を知らない方やもちろん将棋を知っている方も
新鮮な気持ちで楽しく観れそうですな

中継はいつものフラッシュ盤じゃなく動画の配信のようなので
ちょっと見逃すと手順とかわからなくなりそうだけど

13:30から開始!
男性棋士に女流棋士にアマ棋士に子供と
メンバーもいろいろ
要チェックですな
(ずっと10:00~と表示してました。すいません)

中継サイト
http://joshi-shogi.com/1day/



そして日曜夜のお楽しみといえばマックのシャカチキ
じゃなくて大和証券杯
今夜は佐藤康光九段と森下九段の対局
佐藤九段の作戦に期待ですな

こちらは20時から
メアドだけですぐに登録出来るので
速目に登録して開始前にログインしておきましょ
(リアルタイム観戦には人数制限があります)

中継サイト
http://www.daiwashogi.net/


2009.04
17
Category : たわいない事

なんだかな
何か急にこれ言いたくなったわ

これからも頑張って新鮮で美味しいマグロ振舞ってください
応援してます


2009.04
16
Category : 長考
【第80期棋聖戦】稲葉四段、挑戦者決定戦に進出
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/090415/shg0904150956000-n1.htm

すげーーーー稲葉四段!!
羽生世代(この言い方はあまり好きじゃないけれど)がデビューして
どんどん上位棋士を倒していった時代をリアルタイムで知らないのだけど
こういう感じだったのかな

稲葉四段は次、木村八段と久保棋王の勝者と
棋聖への挑戦権をかけて対局
どちらがきても強敵だけど
頑張って力を出し切ってほしいですな

そして他の若手棋士も頑張ってほしい


ここで本から
河口俊彦著「人生の棋譜 この一局」
この本は1990~1994までの将棋界の本で
順位戦やタイトル戦などをメインに
局面図とともに触れている面白い本です

ともあれ、プロ将棋の勝敗は世論によって決るのだから、米長が挑戦者になるだろう


七回目の挑戦で念願の名人位を奪取する直前の順位戦の話で
こんな文章が出てくる

発想がとても面白い!


さて棋聖戦の挑戦者、果たして世論が応援するのはどちら?!

[タグ] 棋聖戦 稲葉

2009.04
15
2009041501.jpg


2009.04
15
Category : 長考
朝もすっかり早くなって
風もよく木々を揺らし
雨も降り
衣装を剥ぎ取られた桜が少し寂しそう
また来年
素晴らしい姿を見せてください


目覚ましよりちょっとだけ早く目が覚めて
こんなにもすっきりした朝なのになんで朝刊きてないのよ
電話だな電話
まさか休みじゃないよな


そんなこんなで今日は将棋の観戦記読みながらの作業は中止
寂しいですな


さてwebから
第2期マイナビ女子オープン五番勝負第1局の延期および倉敷対局中止のご報告
http://www.shogi.or.jp/topics/news/200904/21.html

前から左上のプラグインエリアに出していた
17日金曜に予定されていたマイナビ女子オープンだけど
延期になったようです

出産から8週間以上の間をあけてという事だけど
岩根女流には頑張ってほしいですな


[タグ] マイナビ

2009.04
13
Category : 長考
昨夜の大和証券杯
鈴木八段-佐藤天彦四段の対局
すごい楽しかった!!!

観ててこんなに面白かったのは
やはり藤井九段の解説があったから

リアルタイムならではの
話しているかのようなコメントの多さ
見えた瞬間から惜しげもなく披露される手順の数々
その合間に訪れるハートにサクッとくるジョーク
局面ごとの形勢判断

そして何より藤井九段自身がとても楽しんでいるのが
モニター越しに伝わってきた


2009041203.jpg


2009041204.jpg


2009041205.jpg
(昨夜の大和証券杯より)



そう
俺もこういう楽しみ方がしたいんだ!!!
だから今日も定跡書を読む
なるべくたくさん手が見えるように・・・

来週19日は佐藤康光九段対森下九段の対局
メアドがあれば簡単に登録出来るので
君も今すぐ登録だ!



さてwebから
将棋ソフトの“マングース”来月デビュー MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/090410/shg0904101009000-n1.htm

いくら羽生名人を目標にしてるからってこのネーミングは・・・
まぁいいか・・・

というのはこのソフト
羽生名人だけではなくプロ棋士全てが引き継いでいる
今までの長い長い将棋の歴史の中で培われた定跡を取り込む事なく
自分で指し手を考えるらしくとても画期的だからだ

それこそ何百年と継承されてきた棋士達の研究と
真っ向勝負するこの「漫遇将棋」
どんな棋譜になるのか楽しみですな

第19回世界コンピュータ将棋選手権は来月3日~開催!
要チェックですな


今週も楽しく頑張っていきましょ


2009.04
12
Category : たわいない事
2009041202.jpg

今日もマック廻って10個貰ってきた
もちろん他の商品は買わない


これで今週も生活出来るよ・・・
ありがたやありがたや

しかし毎週行くとさすがに顔覚えられそうだなw


前回記事
マックのシャカシャカチキン&コーヒー
http://dragonberry.blog7.fc2.com/blog-entry-493.html


2009.04
12
Category : 長考
渡辺竜王のサイン入り本プレゼント企画

詳しくはこちら
名人戦第1局は2日目。
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/aec33f1e334402f1ee0c1ce300417cbf

    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |  当たりますように当たりますように当たりますように
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|




[タグ] 渡辺

2009.04
12
Category : たわいない事
2009041201.jpg


ブログをちょっと弄ってて感じた事なんだけど
表示する件数を何件にするのがベストなのか?

たくさんの方々がブログを書いていて
日記や趣味、専門的な事まで
それはもうとんでもなく幅が広く
ネットの広大さをふと感じる

自分もそんな大きなうねりの中の
ほんと小さな所に居ると思うと
小さい頃に海に行った際、沖
(というにはあまりにも近いが浜の人が蟻より小さく見える程度)
から覗いた青黒く底が見えない海中を思い出す


前置きはそれくらいにして気になるのは表示する件数
記事そのものの文章の(段落)の長さが常に同じなら
いつもサイトの表示される大きさは大体同じで
表示件数は大して気にならないと思うが
俺のように長文を書いたり
あるいは一行で終わったり
一日3個記事書いたり二日全く書かなかったり
そんなちぐはぐな記事を延々と続けて
やっとそれに気がつく

いや最初ブログを作った時に何件表示すればいいのか
ちょっと考えた事もあったと思うけれど
そんな遠い記憶はもう断片化されて夢の跡

人によっては”続きを見る”を上手く使って
サイトのバランスを保ってる方もいるけれど
そこまでの技量はないしなあ
そもそも下に長くスクロールするのが
俺があんまり好きじゃないから
3カラムのテンプレートにしたわけだし



∴こまけぇこたぁいいんだよ!!

[タグ] エッセイ

2009.04
11
Category : 長考
一日目大長考をした郷田九段
そんなに時間使っちゃっていいの?
まだ一日目だよ?
そんな風に感じた人も多かったと思う

しかし郷田九段は序盤中盤で時間を使う事を
あまり苦にしないと本で書かれている

島朗著
「純粋なるもの トップ棋士、その戦いと素顔」

持ち時間が六時間あろうと八時間あろうと、ペース配分などまったくお構いなしで果てしなく長考が続くのである。


棋士個人の事がいろいろ書かれている本で
将棋を知らない方にもおすすめですよ

今期名人戦
これからも熱戦が続くことは間違いない
第二局は4/21,22に熊本県熊本市にて開催!
(棋譜中継は有料です)



しかしニュースになった朝日新聞の観戦記者
名人戦そのものじゃなくて対局中にサインを求めた事が
こうやって報じられて注目されてしまう事が
ちょっと寂しく悲しく思う
けれど触れないわけにはいかないだろう

2009041101.jpg
(youtubeより)


動画はこちら
【名人戦】羽生の対局中に観戦記者がサインねだる【将棋】
http://www.youtube.com/watch?v=x_JRMJ3UEgM


対局中の羽生名人に朝日委託記者がサイン求める 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/090410/shg0904102141001-n1.htm

「郷田さんの手番だと思っていた。うかつだった」



相手の手番なら名人戦の大舞台、いや大舞台じゃなくても
真剣勝負の対局中にサインを頼んでもいいのだろうか
今回はテレビ中継中の出来事だったからニュースになったけど
こういう事が今までに日常的にあったんじゃないだろうか

そんな事を感じるくらい動画では当たり前に
普通に扇子を取り出す記者の姿が映っている



そもそも観戦記者が手番を間違えるものだろうか?


これが本当なら
今までこの観戦記者が書いてきた記事
これから書いていく記事の価値そのものが
とても薄っぺらくなるのではないだろうか


俺も切り取って集めている新聞の将棋欄
対局の空気や棋譜など記者を通じて
毎日俺らに伝えてくれるとても有難いものだ
そのあたりをこの観戦記者の方には理解してほしいものです
そしてこれからも他の観戦記者の方々を応援していこうと思う

[タグ] 名人戦 観戦記

2009.04
10
Category : たわいない事
今日もひとり言してたら
やっぱりいきなりfirefoxが落ちる
なんなんだろ
何が悪いのかhtmlとか詳しくないから全然わからん

また何か違う手を考えないとだめだな

[タグ] ブログ