fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

おっさんアドベンチャーLite

笑って毎日を過ごす事の難しさへの挑戦~あるいは物欲との戦い

あるいはひとり言
ブログ内検索


カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

DRAGON_VIP

Author:DRAGON_VIP


将棋とかその他とか
Damn Small Linuxとか
なんか描いたりとか
作ったりだとか

リンク
パーティーはそのままで
Yoshidaちゃんのブログ
文章から雰囲気が伝わってくる素敵なブログです
「あー!それわかるわかる」と思わず頷く記事が!!

創造未来ロケット
みんくちゃんのブログ
写真満載でとにかくうらやましいブログです
静と動、これからも素敵な写真をうpしていってほしい!!
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2009.04
11
Category : 長考
一日目大長考をした郷田九段
そんなに時間使っちゃっていいの?
まだ一日目だよ?
そんな風に感じた人も多かったと思う

しかし郷田九段は序盤中盤で時間を使う事を
あまり苦にしないと本で書かれている

島朗著
「純粋なるもの トップ棋士、その戦いと素顔」

持ち時間が六時間あろうと八時間あろうと、ペース配分などまったくお構いなしで果てしなく長考が続くのである。


棋士個人の事がいろいろ書かれている本で
将棋を知らない方にもおすすめですよ

今期名人戦
これからも熱戦が続くことは間違いない
第二局は4/21,22に熊本県熊本市にて開催!
(棋譜中継は有料です)



しかしニュースになった朝日新聞の観戦記者
名人戦そのものじゃなくて対局中にサインを求めた事が
こうやって報じられて注目されてしまう事が
ちょっと寂しく悲しく思う
けれど触れないわけにはいかないだろう

2009041101.jpg
(youtubeより)


動画はこちら
【名人戦】羽生の対局中に観戦記者がサインねだる【将棋】
http://www.youtube.com/watch?v=x_JRMJ3UEgM


対局中の羽生名人に朝日委託記者がサイン求める 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/090410/shg0904102141001-n1.htm

「郷田さんの手番だと思っていた。うかつだった」



相手の手番なら名人戦の大舞台、いや大舞台じゃなくても
真剣勝負の対局中にサインを頼んでもいいのだろうか
今回はテレビ中継中の出来事だったからニュースになったけど
こういう事が今までに日常的にあったんじゃないだろうか

そんな事を感じるくらい動画では当たり前に
普通に扇子を取り出す記者の姿が映っている



そもそも観戦記者が手番を間違えるものだろうか?


これが本当なら
今までこの観戦記者が書いてきた記事
これから書いていく記事の価値そのものが
とても薄っぺらくなるのではないだろうか


俺も切り取って集めている新聞の将棋欄
対局の空気や棋譜など記者を通じて
毎日俺らに伝えてくれるとても有難いものだ
そのあたりをこの観戦記者の方には理解してほしいものです
そしてこれからも他の観戦記者の方々を応援していこうと思う
スポンサーサイト




[タグ] 名人戦 観戦記

2009.03
14
Category : 長考
第50期王位戦紅白リーグ第3局第1譜
▲木村一基八段-△渡辺明竜王

毎朝楽しみにしてる朝刊の観戦記
今日からは中島一彰記者なんだけど
最後の文がとてもいいw


もし
北海道新聞
東京新聞
中日新聞
神戸新聞
徳島新聞
西日本新聞
をとっている方いたら観てみてくださいな

うちは王位戦しか観れないけれど
他の新聞でも色んな棋戦が掲載されてるので
朝ちょっと時間がある時などチェックしてみてはいかが

どの新聞でどの棋戦が掲載されているか
知りたい方は神崎健二七段のホームページへ
http://k2rokudan.cool.ne.jp/k7/home.html

20090314.jpg



観戦記切り取って集めだして一年ちょっと
一局ごとにクリアファイルに突っ込んでるけどこれほんとお勧め

[タグ] 観戦記

2008.11
12
Category : 棋戦
第19期女流王位戦第5局は石橋女流が勝利して
女流王位のタイトルを防衛!
おめでとうございます!!

急戦調から一気に終盤に突入して
形勢は行ったり来たりで目が離せない棋譜でしたな
両対局者、中継スタッフの方々
本当にお疲れさまでした

今年あまり調子がいいとは言えなかった石橋女流王位
これからどんどん女流将棋界を盛り上げていってほしいものです

昨年度の女流王位戦の観戦記を取り出す
最終局の新聞の観戦記の担当は今年の始めに他界された田辺忠幸氏
その第5局最終譜の表題

「光り輝く」



新聞の観戦記も王位戦が終わって女流王位戦が始まっていて
毎朝コーヒーを飲みながら目を通し
(この銀が凄かったんだよな)
とか一手一手思いながら見てる

今年担当される方は最終譜どんな表題を付けるのだろうか
来年の今ごろ
やはり観戦記を取り出して眺めている自分を簡単に想像できる


道は繋がっていく。。。




※今朝の記事で対局開始時間が9時と書きましたが
10時の間違いでした
早めに中継サイトに行ってしまった方々
本当に申し訳ありませんでした


2008.09
19
Category : 長考

毎日積み重ねてってるもの
将棋関係だと
新聞の観戦記の切り抜きだったり詰め将棋の本のページが進んだり
コンピュータと対戦して保存してる棋譜だったり(負けばかり)・・・

「ああ、もうこんなに溜まったんだ」

意識してないものは大体こんな感じ
時間もそう

「気がついたらもうこんな時間か」

なんて思うのはいつもの事
それを意識してみる
秒針を見続けたまま進む時間の流れはいつものそれとは違った進み方をして
それでも他の人と同じ時を過ごしている



「恐怖との戦い」

海の向こうアメリカではイチローが8年連続200本安打達成
彼がいう恐怖の中で積み重ねていったものの重さは計り知れない

これからも頑張ってほしいものだ

[タグ] 観戦記

2008.09
08
Category : 長考
新聞の観戦記
切り取ったのが一杯になって二冊目を買わないと
と思って延びてたけど今日やっと買ってきた
タイトル戦が終わったら丁度切がいいと思ってたら
それまでの倍のボリュームがありどうやら跨ぎそうだ

ついでにPSPのスタンドでお馴染みの「ねじねじ棒」もゲット!
前々から気になってたアイテムなんだけどなかなか出現せず
先送りになってたものです
なんに使うかはまた次の機会に

明日からは王位戦第六局(中継サイトはこちら)
楽しみにしながら寝る事にしよう

[タグ] 100均 観戦記