fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

おっさんアドベンチャーLite

笑って毎日を過ごす事の難しさへの挑戦~あるいは物欲との戦い

あるいはひとり言
ブログ内検索


カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

DRAGON_VIP

Author:DRAGON_VIP


将棋とかその他とか
Damn Small Linuxとか
なんか描いたりとか
作ったりだとか

リンク
パーティーはそのままで
Yoshidaちゃんのブログ
文章から雰囲気が伝わってくる素敵なブログです
「あー!それわかるわかる」と思わず頷く記事が!!

創造未来ロケット
みんくちゃんのブログ
写真満載でとにかくうらやましいブログです
静と動、これからも素敵な写真をうpしていってほしい!!
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2009.04
12
Category : たわいない事
2009041201.jpg


ブログをちょっと弄ってて感じた事なんだけど
表示する件数を何件にするのがベストなのか?

たくさんの方々がブログを書いていて
日記や趣味、専門的な事まで
それはもうとんでもなく幅が広く
ネットの広大さをふと感じる

自分もそんな大きなうねりの中の
ほんと小さな所に居ると思うと
小さい頃に海に行った際、沖
(というにはあまりにも近いが浜の人が蟻より小さく見える程度)
から覗いた青黒く底が見えない海中を思い出す


前置きはそれくらいにして気になるのは表示する件数
記事そのものの文章の(段落)の長さが常に同じなら
いつもサイトの表示される大きさは大体同じで
表示件数は大して気にならないと思うが
俺のように長文を書いたり
あるいは一行で終わったり
一日3個記事書いたり二日全く書かなかったり
そんなちぐはぐな記事を延々と続けて
やっとそれに気がつく

いや最初ブログを作った時に何件表示すればいいのか
ちょっと考えた事もあったと思うけれど
そんな遠い記憶はもう断片化されて夢の跡

人によっては”続きを見る”を上手く使って
サイトのバランスを保ってる方もいるけれど
そこまでの技量はないしなあ
そもそも下に長くスクロールするのが
俺があんまり好きじゃないから
3カラムのテンプレートにしたわけだし



∴こまけぇこたぁいいんだよ!!

[タグ] エッセイ

2009.04
04
Category : たわいない事

[タグ] エッセイ

2009.03
27
Category : たわいない事
20090327.jpg


週末の高速道路の料金がたったの1000円になる
そんな最高にリッチで環境にも優しいJAPONの皆さん
こんばんわ
DRAGONです


CO2削減がなんたら毎日のように騒いでいたのは
ほんのちょっと前だと思っていたのですが
危機が去ったのかテレビでも全然やらず
もうすっかりロ~ングロ~ングタイマゴー
住みやすい環境になってなによりです

さてドライブですが
全く動かない状態で燃費が悪くてもイライラせずに
どんどんガソリンを使って給油代をお支払いして
CO2をどんどん排出して
到着した際には現地にてたくさんお買い物をして
ニコニコ楽しい休日を満喫してください


そして渋滞になればなるほど
ジワジワと道路が足りないと感じてくるはずです
裕福なJAPONの皆さん
道路に囲まれどこを走っても渋滞しない
そんな夢のような時が早く来るといいですね


面白いサイトを見つけたので
よかったら覗いてみてください

燃費/CO2排出量けいさんき
http://www.jafmate.co.jp/jaf_eco/form1.html


早いもので今夜もそろそろ終わりの時間が近づいてきました
最後のナンバーは
ドライブしている時に皆で大合唱できるこの曲を
XでROSE OF PAIN
http://www.youtube.com/watch?v=Q7F9U795MsI


それでは皆さんよい休日を

[タグ] エッセイ

2009.03
24
Category : 長考
2009032401.jpg


全然盛り上がってないと噂のアメリカからの中継で
日本時間の日中でも視聴率がものすごい高い
そんな野球好きのJAPONの皆さん
WBC優勝おめでとうございます

そして選手の方々本当におめでとうございます
お疲れ様でした

かなり言われてる事なので
今更僕が言う事もないと思いますが
何回同じチームと戦えばいいのか
よくわからないこのシステム
さすがの野球好きなJAPONの方々もお腹一杯だったと思います

次回の開催の時には改善されている事を祈るばかりです
そしてなにより次回はもっとたくさんの国々が参加する事を


さてイチロー選手のインタビュー
日本国民の期待を背負ってのプレッシャー、苦痛、
そして喜びと、とてもいい話でした

野球、サッカーなどヒーローインタビューの時に選手は
必ずと言っていいほど”ファンへの感謝”を忘れません

僕はこの言葉を聞くのがとても好きです

それだけメジャーな競技でファンも多いので
当然といえば当然かもしれません
ただ彼らは常にその期待を背負ってプレーしているのです
それがプロだと”ファンへの感謝”を聞く度に
気が付かされます


将棋でも例えばマイナビ女子オープンでの対局後
勝利者から観戦してくれた方々への感謝が述べられます

いつも”ファン”の期待を背負っている事
そういう事を全てのプロの方々が理解していれば
例えば
急な病気や用事、交通事情などは抜きにして
対局に遅刻する
そういう棋士が居なくなるのではないでしょうか


最後にとても好きな言葉を

プロフェッショナルとは?
「24時間365日プロであり続ける事だと思います」羽生善治

[タグ] エッセイ

2009.03
13
Category : 長考
20090313.jpg

2月中旬
あれだけ逆チョコとかテレビでやってたのに
逆アメなんてのは全く取り扱わない
そんな寂しいJAPONの男性の方々こんばんわ
DRAGONです


先月のバレンタイン
皆さんどのように過ごされましたでしょうか
恋が実った方、恋に破れた方
たくさんの思いがそこにあったでしょうか

そこで今夜はお返しという事を少しだけ
将棋は相手の指した手に対して
自分の意思を伝えるという
一手一手の積み重ねで成り立っています

明日お返しをする方
そこにちゃんと自分の意思を込めていないと
何も意味がないのではないでしょうか
とかく儀式的な作業が先行している世の中で
誰が考えついたかわからないイベントではありますが
それはそれでせっかくのチャンス

体調が悪くなった時にはじめて
それまで正常に体全体が活動していたのを
気がつくように
当たり前の事というのは
なかなかに気がつかないもの

今夜ゆっくりと相手の方への気持ちを
暖めてみてください
いつでも今以上であるために・・・


今夜のナンバーは攻殻機動隊より
i do
http://www.youtube.com/watch?v=BgJByRITxsk

[タグ] エッセイ